実践的なスケールの覚え方
今回はスケール(音階)の覚え方について。 このようなダイアグラムで覚えてる方、多いのではないでしょうか。 白丸はルート音です。 スケールを覚える際にはとても便利なのですが、今回のテーマは”実選的なスケールの覚え方”なのでオススメはしません。 音程、度数がある程度理解出来ている…
リニューアル完了しました
2日間にわたるホームページのリニューアルと改装が完了しました。 各ページが以前より見やすくなったかと思われます。 今後はFOS LABの更新にも力を入れていきます。 LABのネタにもなるので、ギターに関する事でご質問等あればお問い合わせから送って下さい。ピックアップしてお答え出来ればと思います。
新しい動画をアップしました
ジャズでは定番のいわゆる”リズムチェンジ”というコード進行です。元ネタは名曲I got rhythmから。シンプルなコード進行なので今回はアウトのラインを弾いてみました。 Aメロの部分はコルトレーンチェンジやドミナント化、裏コードなどでリハモを行い、循環進行の場所は様々な…
消費税が増税されましたが
消費税が増税されましたが教室のレッスン料金は据え置きです。 話変わってメロディックマイナーモードについて。 同スケールでも人により名称が微妙に変わるのが面白い。 ロクリアンナチュラルセカンド=エオリアンフラットフィフス リディアンフラットセブン=リディアンドミナント スーパーロクリアンかオルタードか…
